毎年1回、生徒さん方の作品発表の場となる書道展【啓友書展】を開いております。
第34回展を令和5年6月25日(日)〜6月28日(水)に開催いたしました。
← クリックで拡大表示します
第33回展及び過去の啓友書展における鈴木啓水の出品作品を、ギャラリーのページ に掲載しております。ぜひごゆっくりご覧ください。
【授業再開のお知らせ】
2020年6月より感染拡大を防ぐ手立てをしながら
教室の直接授業を再開することといたしました。
(郵便による添削をそのままお続けいただいても構いません)
感染拡大を防ぐため、次のことをご協力いただきたくお願いいたします。
-
教室ではマスク着用のこと。
-
-
教室での同時練習を3人までといたしますので、練習をしたい方は事前に予約をお願いいたします。(添削だけの方は予約の必要はありません)
-
-
備え付けの硯・文鎮・筆置きの共用は避けたいので、ご自分専用のものをお持ちください。(お持ちでない方には、個人用として貸出いたします)
-
午前中の授業は水曜日、土曜日とも10時半から12時までとさせていただきます。
皆様とお会いできるのを楽しみにしておりますが、決して無理をなさらぬようにお願いいたします。
授業日予定表
授業のご予約
*ご入会受付中*
啓友書道会では、ご入会を随時受け付けております。
各種テキストや字典執筆等を多数手がけ、指導歴50年の当会主宰鈴木啓水ならではのオリジナル手本を使い、お一人おひとりの目的やペースに合わせ、基礎から幅広く丁寧にご指導いたします。
通信教育による添削も長年対応しておりますので、在宅でも安心して学んでいただけます。
お気軽にこちらからお問い合わせください。
テキストのご案内
- ■手本紹介(副教材)に 「走れメロス」 「道楽と職業」を追加しました。(2020/1/8)
- ■手本紹介(副教材)に 「夢十夜」 「百人一首」を追加しました。
- ■手本紹介(副教材)に 「小学校・学習漢字の字形」 「鈴木啓水式楷書のポイント」 「草枕」 「竹取物語」を追加しました。
- ■啓水手本の価格表を掲載しました。
鈴木啓水(すずき けいすい) プロフィール
- 啓友書道会主宰
- 日本書道協会本部講師
- ユーキャン・書道主任講師
- 文部科学省後援・硬筆書写検定・毛筆書写検定・東京都審査委員
- 全日本書文化振興連盟・副理事長
著 書
- 「楷・行・草 三体筆順字典」 / ユーキャン
- 「くずし字字典」 / ユーキャン
- 「実用ボールペン字練習帳」 / ユーキャン
- 「くらしのつづけ字練習帳」 / ユーキャン
- 「名文・古文のいいところ」 / ユーキャン
- 「実用筆ペン字練習帳」 / ユーキャン
- ゆっくりと歩く速度で書く「えんぴつで百人一首」 / 交通タイムス社
- 「ボールペン字・三体字典」 / 萱原書房
- 「禅語吉語字典」(共著) / ユーキャン
- 「心の杖ことば字典」(共著) / ユーキャン
- 「実用ペン字百科」 / ユーキャン
【鈴木啓水執筆の通信講座】
- 「実用ボールペン字講座」 / ユーキャン・日本書道協会
- 「楽しいボールペン習字講座」 / ユーキャン・日本書道協会
- 「ペン字講座高等科」 / ユーキャン・日本書道協会
- 「つづけ字講座」 / ユーキャン・日本書道協会
- 「新速習筆ペン講座」 / ユーキャン・日本書道協会
- 「暮らしの書道講座」 / ユーキャン・日本書道協会
【鈴木啓水手本執筆の雑誌】
- 「書統」 / 萱原書房
- 「書専」 / 日本書道専門学校
- 「清心」 / 日本書道協会
- 「生徒版・清心」 / 日本書道協会
- 「書道日本」 / 書道日本社